JavaScript対応ブラウザで表示してください。
fc2ブログ

×Azgaar's / Fantasy Map Generatorの使い方 目次

どうも。ねおちです。

このアズガーズ/ファンタジー・マップ・ジェネレーターは、変態的(褒め言葉です)なまでに拘った内容になっていて、さらっと触って分かる部分と、調べるのが大変すぎる部分があり、きっちり使おうと思うとけっこう苦労されると思います。
そこで1月からAzgaar's / Fantasy Map Generatorの使い方をシリーズで解説しはじめたのですが、予想外に分量が多くページ数が増えてしまったので目次的なものを設置しておこうかと思います。
World of Turan2
こちらの地図は年末から構想を始めた、ねおちの作中で使用する地図になります。
トゥラーン大陸(この地図の世界です)が舞台となるファンタジー物を予定しています。

本家は英語版なのでここではGoogle翻訳で日本語化したページのURLを載せておきます。


公式ページ https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https://github.com/Azgaar/Fantasy-Map-Generator/wiki&sandbox=1

 英語版で読みたい方は「本家は英語版」の部分のリンクから飛んでください。
 基本的に使うのはホームのメニューにある「クイックスタートチュートリアル」が主になります。


内容は主に画面左上にあるメニュー内容の解説になっています


① メニュー1ページ目にあたるLayer(レイヤー)について http://neochi0204.blog14.fc2.com/blog-entry-1662.html

② メニュー2ページ目にあたるStyle(スタイル)について http://neochi0204.blog14.fc2.com/blog-entry-1663.html

③ メニュー3ページ目にあたるOptions(オプション)について http://neochi0204.blog14.fc2.com/blog-entry-1664.html


④ メニュー4ページ目にあたるTools(ツール)についての解説になりますが、ここは分量が非常に多い(いやマジで!)ので分割しております

 A : Configure 構成、設定
  ⅰ:Heightmap(ハイトマップ:高さ=標高)、Biomas(バイオーム:植生)の編集について
    http://neochi0204.blog14.fc2.com/blog-entry-1665.html

  ⅱ:States(ステーツ:国家)の編集について http://neochi0204.blog14.fc2.com/blog-entry-1667.html

  ⅲ:Province(プロヴィンス:州)の編集について http://neochi0204.blog14.fc2.com/blog-entry-1668.html

  ⅳ:Diplomacy(ディプロマシー:外交)の編集について http://neochi0204.blog14.fc2.com/blog-entry-1669.html

  ⅴ:Cultures(カルチャー:文化)、Namebase(言語ベース)、Zones(ゾーン)の編集について
    http://neochi0204.blog14.fc2.com/blog-entry-1671.html

  ⅵ:Religions(宗教)、Units(ユニット)Notes(ノート)の編集について http://neochi0204.blog14.fc2.com/blog-entry-1672.html

 B : Overview オーバービュー http://neochi0204.blog14.fc2.com/blog-entry-1673.html

 C : Regenerate 再生成、D : Add 追加 http://neochi0204.blog14.fc2.com/blog-entry-1674.html

コメント


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

[トラバURL]http://neochi0204.blog14.fc2.com/tb.php/1670-f5ab9baf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)