新しい記事を書く事で広告が消せます。
弓リザその他、遠隔攻撃をするペットは戦闘中逃げまわってしまい扱いに困りますね。
でも先日パピーで固定砲台になってる弓リザを見かけて、ちょろちょろしなくなる方法がある事がわかったので、どうやるのか色々と調べてみたが、さっぱりわからなかった。
MOE関係のWIKIや情報サイトを読んでていつも思う事がある。
ものっすごく細かいことや検証記事などがある割に、そもそもどういうこと?っていうのは書いてない事が多いってことですね。今回の話でも、「AI変更」したらいいってことや変更の条件、変更後の挙動、変更できるできないなどの情報は出てくるのに、肝心の変更方法についてはどこにも書いてない。

忠誠心が一定以上の時に変更できる
書いてる人たちにとっては「当たり前すぎて」って事なんだろうなぁ~
追記に続く
聞ける相手がINしてくるまで、ずっと解決しないですね。
エルアンリザードマン(弓)は忠誠心55以上?でペットを右クリックすると、変更しますか?のダイアログが表示され、遠隔・近接のAIを切り替える事が可能らしい。
ガルムコボルト

Lv35以上でストロングタウントを使うようになる
MOEのテイマー・サモナーをやっていて一番困るのが、多頭ペットで1匹のMOBのを集中攻撃させると、なぜかMOBのタゲが本体(自分)に向かってくる事ですね。
やり方が悪いのかと思っていたけど、どうやら仕様らしい。
MOE人 ダイアロス流ハロウインイベント
MoEは、複数のペットで一匹のMOBに攻撃を集中すると、
MOBのヘイトが飼い主へ集中する乱獲防止システムを採用している。
本体の基礎能力はそこそこで、自分の代わりにペットを使役して戦闘するっていうテイナーやサモナーの本来の考え方からすると、この仕様っていうのは相反していて、なぜそんな仕様なのか理解不能なわけですが、そもそもペットを強く設定しすぎてるせいかもしれない。
サモナの召喚ペットは絶対にPCよりも高いLvにはならない。「冥の鼓動」や「バディシャーク」など一部は召喚スキルに応じて成長していくが、術者の召喚スキル -○ での成長のため、最大値で92(サメは91)に対して調教ペットは術者の調教スキルx1.5でLv150まで上がるため強くなりすぎる。これってどうなんだろうね。調教スキルx1.5(ただし上限は100)くらいで良かったんじゃないだろうか?
調教ペットだけでボスすらソロ狩りできてしまったり、狩場の独占なども可能となってしまうため、上記のような「乱獲防止システム」になってるとすると本末転倒もいいところですね ( *´艸`)クスクス
まぁ、そんなことを言っても調教ペットは随分と課金してる人も多いだろうし150まであげる労力なんかも半端ないので今更変更なんてしたら非難轟々ってなるのは目に見えているので、これでどうやるのか?を考えるよりない。
そこで、いくつかのストロングタウントを使ってくれるペットのうちから選んだのがガルムコボルトです。
HPも高く、防御力も伸びるのでなかなかのイケメンです。
サモン バディ

海戦士の相棒
サモン バディ(Summon Buddy)
使用条件は 水泳50.0以上 かつ 海戦士のシップが発動していること。
111206実装
サメを召喚して使役する魔法。
水中でのみ召喚可能。
サメのLvは水泳スキルに依存。[水泳スキル値 -9.0]。水泳100でLv91。
HPとATKが高いので、限定的ではあるが、召喚ペットにしては強い。
呼び出したサメを釣り上げることも可能。釣り上げた際のドロップはなし。
凶悪なホオジロザメっぽい外見だけど、見ているうちに可愛く思えてきた不思議なやつ。
水中で小一時間ほど狩りをしていたら、62だった水泳が72くらいまで伸びていた。
水泳はけっこう伸びやすいスキルのようなので、バディシャークはどんどん強くなりますね。
猫はこたつで丸くなる

ねこでもコタツでもありません
が、、、、そのフレーズが浮かんできたのでなんとなく。
今年も大変お世話になりました。皆様ありがとうございます。
来年が皆様にとってステキな年となりますように。
では、良いお年を!